QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
すいりもく

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年10月28日

誰にでも起きる“血圧サージ”とは?危険度診断。

誰にでも起きる“血圧サージ”とは?危険度診断。

今、“血圧サージ”が注目されています。

健康診断や医療機関では「血圧に問題なし」とされる人の中に、ある時だけ、まるで高波のような血圧の急変動(“血圧サージ”)を起こしている人がいることがわかってきたようです。

“血圧サージ”が起きると血管や臓器の老化が進んでしまい、高血圧の人はもちろんのこと、「血圧に問題なし」という人でも脳卒中や心臓病などのリスクが高くなるのです。

そんな、誰にも関係のある“血圧サージ”ですが、気軽なチェック方法があるといいます。

1日10分でOKで、手軽にできる対策法があるといいます。

1回2分×4回あることをするだけで、血圧が下がり、“血圧サージ”の危険を減らせるといいます。

また、他に簡単にできる対策としては、「ベルトを緩める」「スリッパをはく」「深呼吸する」なども効果的です。

これから寒い時期をむかえますが、しっかりと対策して、少しでも“血圧サージ”の危険度を下げたいものです。


わかめペプチド

  


Posted by すいりもく at 19:39Comments(0)